◆ ニコンデジタル一眼レフカメラ製品用のファームウェアがダウンロード
上記のサポートについて下記日付でメールが来た。
(ニコン カスタマー・ニュース 2013年02月12日)
PCは、Vistaを使う場合。
Capture NX2 については、一回できました。
D800のファームウェアが何度やっても出来なくて、今朝になってSDカードを変えてやっと成功した。
どこがどうして出来なかったのか?
***********************************
F-D800-V###W.exe をパソコンに保存⇒「ダブルクリック」
で自己解凍⇒⇒
:×××update
:×××###bin
binを右クリック⇒コピー
*SDカードは、使用カメラでフォーマットした物を使う。
⇒PC に「(SD)カード挿入」⇒「コンピューター」をクリック⇒リムーバブル記憶域がある
デバイス(SD)に貼付ける⇒
⇒ SDのプロバティでコピーの確認する(一番上の階層にコピーされているか確認する)。
カードを抜きカメラに移す。
下記1~6の手順で出来ました。
⇒カメラの電源をOFF
Windows
1 カメラにファームウェアをコピーしたメモリーカードを挿入します。
2 カメラの電源をON にします。
3 カメラのメニューボタン を押して、メニュー画面を表示します。
4 [ セットアップ]メニューから[ ファームウェアバージョン]を選択します。
・ 主スロットと副スロットを切り替えられないカメラをバージョンアップするときは、スロッ
ト1 にメモリーカードを挿入してバージョンアップを行ってください。
・ 主スロットと副スロットを切り替えられるカメラをバージョンアップするときは、主スロッ
トにメモリーカードを挿入してバージョンアップを行ってください。
カードスロットが2 つあるカメラのご注意
先ず、SDカードの優先順位を設定しておく事
5 カメラのファームウェアバージョンが表示されます。
[ バージョンアップ] を選択します。
6 バージョンアップ画面が表示されます。
[ はい] を選択して、バージョンアップを実行します。
A:####
B:1.01になればOK
L:####
* ファームウェアとは、カメラなどのハードウェアを動作させるために内部に書き込まれているソフトウェアです。
* 一部画像内の数値が実際と異なるところがあるやもしれません。
0 件のコメント :
コメントを投稿