購入して45年経った『ホームライトチェンソー』を今年の正月元旦に
廃品にすることに決めた。
このチェンソーは、購入して一年経たない時にコンロッドをクランク軸に止めてあるネジが緩み
ベアリング(ローラーベアリング)が飛び出しシリンダーの頂上(プラグ)の隣あたりにつかえて
壊れ、ピストン周りを新品に取り替えてその後は、25年~40年生の立木を伐採して販売用の
薪を切るのに使っていました。最近15年くらい、は休眠中でした。
小型の電動チェンソーと2台になり、電動は移動ができないのでもう一台予備を考え中です。
購入するときは、『スチール』を考えています。
ハスクバーナも検討中ですが、
リングが1個ですから摩耗した時粘り力が無くなる
のでは・・・と思い躊躇しています。(スチールは2個)
昨年は販売店でハスクバーナの新品100cc前後を15万円で勧められましたが少し大き
すぎるのと『リング』の事を思い取りやめました。
エンジンは、休眠すると「イグニッションコイル」の能力が低下して点火しにくくなる場合が
あるので私の使用頻度では、なるべく一台をフル稼働するのが良いと思っています。
あくまでも個人的な考えで「電気系統」の問題の起こらない機種もあるようにも思います。
*
修理は部品を購入し自己修理。